~日米租税条約の改正~ 2019年8月30日付でアメリカ合衆国との租税条約を改正する議定書が発効する旨が公表されました。 この議定書、2013年1月には署名が行われていたものの、主に米国議会での批准手続きが遅延し、6年以・・・
「国際税務」の記事一覧
フェイスブック5億円申告漏れ 国税当局から指摘
~フェイスブック5億円の申告漏れ~ 2019年8月29日付の新聞各紙の報道によると、フェイスブックの日本法人が国税当局から5億円の申告漏れを指摘されたとのことです。2017年12月期までの2年間での追徴税額は、1億数千万・・・
寄稿記事掲載のお知らせ(BEPSプロジェクトと今後の国際的タックス・プランニング)
「月刊税務QA」(税務研究会)2019年2月号に「BEPSプロジェクトと今後の国際的タックス・プランニング」が掲載されました。 2019年2月12日発売の「月刊税務QA」(税務研究会)2019年2月号に、中田幸康による「・・・
徴収共助で滞納贈与税8億円を徴収
国税局、豪州当局と協力し徴収共助。国境をまたぐ滞納への警鐘 毎日新聞等によると、日本に住む親から10億円以上の贈与を受けたオーストラリア在住のオーストラリア人男性から、滞納贈与税(延滞税等を含む)8億円を徴収したとのこと・・・
BEPS防止措置実施条約の発効
~税源浸食及び利益移転を防止するための租税条約関連措置を実施するための多数国間条約 ~ 2018年9月27日付の財務省のプレスリリースによれば、日本は「税源浸食及び利益移転を防止するための租税条約関連措置を実施するための・・・
国際取引に関する税務
国際取引なんて我が社には関係ない、と思われる会社の方も多いのではないかと思います。 ところが・・・ いろんなところで国際取引って存在しています。 一番身近なのがネット通販。ネット通販で物を購入された場合、クレジットカード・・・